プロフィール作成について その①
こんにちは。
神奈川県横浜市で結婚相談所「婚活応援団」を運営しているきくえ応援団長です。
年明け早々デルタ株からオミクロン株の株価(感染者数)が増加してますね。😢
婚活業界もコロナ影響でオンラインお見合がまた増えていくと思います・・
さて、今日はプロフィール内容についてお話したいと思います。
それではいってみましょう!
プロフィールはその名の通り、ご自分がどういういう人なのかまだ見ぬお相手にご自身の人となりを伝える内容を書きます。
プロフィールは基本会員様ご自身で記入いただきます。
会員様が作成したプロフィールをそのまま掲載するのではなく横浜 婚活応援団は
会員様と一緒にプロフィールを確認し都度ブラシュアップさせ
より魅力的に会員様の人柄が伝わるよう作り上げていきます。☺
プロフィールは大きくわけて以下の内容になります。
①会員様の性格
②どのような仕事についているか
③趣味などプライベートについて
④結婚観について(パートナーに望むことなど)
⑤お互いの関係性や理想の家庭像など
5つの項目にわけましたが、全項目共通して言えることは3つです。
ポイント1:文章は短く、シンプルな言葉で伝える。
ポイント2:小見出しを入れ、ブロックに分けるなど見やすくする。
ポイント3:ネガティブな情報もポジティブに書くこと
お相手を探してる人は何が知りたいのかをイメージしてまずはご自身の言葉で書いてみましょう!
①性格について
私も婚活当時自分の性格を文章にすることで、これはもはや誇大広告?
お会いした方から景品表示法に引っ掛かるのではないか?と商品ではないですが
言われないかしら・・・と不安になりました(笑)
ですが、ここは思い切りが大切です。プロフィールは家族の人に見せる内容ではなく、
将来のパートナー(異性)に見てもらうものです。ためらい不要&ネガティブワードで書くのではなく
ポジティブな言葉に言い換えて素直に書きましょう。
例えば、優柔不断なところがある。とダイレクトに伝えるよりも、
よく考える性格、慎重に考えるなど言い方1つ変換するだけで印象は大きく違ってきます。
②お仕事について
会社名を記載する必要はございません。
どのような業種・業界に携わっているかを書いたほうがお相手の方も仕事に対する理解や
イメージがしやすいのではないでしょうか。
男性は特に仕事について少し詳しく伝えると印象が違ってきます。
大半の会員様は「会社員」です。どのような仕事で、それを通してやりがいなどあればお相手の方も
イメージがつかみやすいと思います。
また忙しいというワードも、相手によってネガティブ(結婚後は家族との時間がとれないの?と不安を抱く方もいます)
そのような場合は、忙しいというワードを使うのではなく、日々充実してます。と書いたほうがいいでしょう。
③趣味などプライベートについて
旅行や、ゴルフなど趣味についても会員様は気になるポイントです。
毎週ジム通い、食べ歩き、海外旅行や買い物が好きです。と聞いてる限りその方が日々充実してる印象を持ちます。
ですが、逆にお金がかかってしまうのではないかという印象も持たれる傾向もあるのです。
買い物も買う目的だけではないので、ウィンドウショッピングしながらお散歩することが好きです。と
伝え方を変えることも大切です。
次回は④、⑤についてお伝えしたいと思います。
お楽しみに!
プロフィールはわかりやすく書きましょう!
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
この記事を書いた人
横浜婚活応援団の板倉 きくえです!
結婚したい!というその思いを抱いている皆様が、前向きに楽しく婚活できるように精一杯サポートいたします。
一人でも多くの方の幸せの橋渡しができるように、寄り添いながら応援し伴走していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
コメント